先週は夫が平日ずっと出張、しかも土曜まで仕事だったため
ワンオペ生活の極みだったのですが、普段はどうってことないんです。
食事の準備も少なくて済むし、洗濯物も少ないし、ベッドは広いし、良いこともあるんです。笑
ただ、先週はGW疲れなのか体調は悪くないけど精神的にずっと低空飛行でした。
子供のことは大好きなんですが、我が子であろうと夫であろうと
私はどうも一人の時間が足りないと精神に不調を来してしまうタイプのようなんです。
なので子どもたちが未就園児の頃は本当に毎日が辛かったです。
母親失格だなと日々思っていましたし、何だったら今でも思います。
子供のために何かを計画したり、本人のしたいという習い事の送迎やそのお金を払うこと、ご飯を作るとかそういった当たり前のお世話は全く嫌ではないのですが
一緒にいる時間が長いと、どうしても子供のペースに合わせるので、本当に疲れてしまうのです。
土曜日に限界を迎えてしまい、何を見ても何を聞いても沸騰してしまえる状態でした。
ここまでひどいヒステリーは年に2回あるかないかくらいなのですが、久々に。
どうにもこうにも気持ちが落ち着かないのでなるべく別部屋に移動したり、外に出たりして気を紛らわせてはみました。一緒に図書館にいって、2時間別行動するなど。。
やっと夜には落ち着いてきて、そこで夫帰宅。
私はもちろん、子どもたちもほっとしたと思います。
もちろん、子どもたちにも怒られるだけの原因はあるのですよ。
脱いだ服を床に置くなとか、畳まれた洗濯物を引き出しに片付けろとか、学校からのプリントを出しなさいとか、毎日毎日毎日毎日言ってることなので!
でも普段は「コラーーー!」で済むことなのに、土曜はイライラが止まらなくて必要以上に攻め立ててしまいました。
夫が帰って一旦落ち着いたものの、落ち込んだ気持ちは回復しきらなかったので久々に漢方薬を飲みました。
『加味逍遥散』というもので、PMSなどにも効果があるそうです。ずっと飲み続けることが大切なんだそうですが、私の場合はずっとイライラや落ち込みがあるわけではないので、「これは普段とちがうレベルのやつだな…」という時に飲み始めてしばらく飲む…ということにしています。(自己責任です)
他にも『加味帰脾湯』というものも常備していて、これは不安による不眠のときに飲みます。
最近はあまりないのですが、何年か前に色々悩んで眠れないことがあったのでその頃に飲んで、私はとても効果が感じられました。
本当はちゃんと漢方外来や婦人科にかかるほうがいいのはわかっているのですが、、OTCがあるものに関しては添付文書を熟読して服用しています。
効果は体感としかいいようがないのですが、つらいな…と思った時に頼れるものがあるのは、それだけでも気持ちがぐっと楽になるので、漢方は私にとってはお守り的な存在でもあります。
新しい一週間が始まりましたが、まだ本調子ではないので引き続き漢方に頼りつつ、なるべくゆっくり過ごしたいと思います。
コメント